2008年8月20日 家づくりの仲間(スタッフ・大工・職人・工房)

お茶の時間

Sp1110618 現場に行くとなぜかいつもお茶の時間に重なる。今日も現場に行ってお客さんとお打合せをしていたらお茶の時間になりました。別にお茶の時間を狙っている訳ではないのですが、行動パターンからするとどうしても10時頃か3時頃に現場に行くことが多くなるみたいです。普通にサラリーマンしていると知らない人も多いのですが、職人さんは午前の10時と3時に「お茶」といって休憩時間があります。これは朝8時から働いて2時間、昼から働いて2時間の時間帯です。人の集中力って長くても2時間位しか持たないそうで、これ以上仕事を続けていると効率も悪く、下手すると怪我をしたりするそうです。そういう意味で2時間ごとに休憩するって大事なことです。また「お茶」の時間は大事なコミュニケーションの時間でもあります。現場にはいろんな職人さんが入っていて、それぞれ違った仕事をしています。そこにいる各々の職人さんが手を一時止めて、同じ場所でお茶を飲みながら話をすることで、お互いの進捗状況の確認、調整の打合せができるのです。また一時手を止めることで、それまでに完了した自分の仕事を見直し、このあとの作業の進め方について頭の中の整理を各自行っているとも聞きます。私にとっても大変有効な時間で、職人さんからいろいろと納まりなど話を聞いたりする貴重な時間です。お客さんにとっても、職人さんと話をするには丁度いい時間です。作業中の現場はインパクトドライバーやコンプレッサーの音で騒がしく、うろちょろしていると邪魔になりますが、お茶の時間は皆手を止めて、現場は静かなので、作業の進捗状況や仕上がりを確認したりするには最適です。お茶を持っていったついでに、世間話の合間に家に対する自分の夢や希望など話をしていると、職人さんもかなえてあげたくなるものです。



他の記事をみる