2016年12月26日 家づくりコラム

冬でも暖房便座いらずの生活

07_04_R

高気密高断熱住宅は、暖房エネルギーが少なくなることが大きなメリットですが、いろいろと付随して恩恵があります。例えば「トイレの暖房便座OFF」もその一つ。

IMG_9938_R

家全体どこでも室温が20℃をキープ出来ているので、当然トイレの室温も20℃以上となります。

IMG_9934_R

また暖房便座のスイッチを入れていなくても便座の表面温度は20℃以上となります。体温よりは低いので座った瞬間は冷たさを感じますがそれは一瞬だけです。

IMG_9959_R

昔ながらの家は、真冬にはトイレの室温は10℃以下に下がることも多いです。

IMG_9957_R

そうなると当然便座もその温度となります。ここに座ると、「ひゃ!」っと声があがってしまうほど冷たいものです。我慢して用を足している間は、ずーっとお尻から身体の熱がどんどん奪われていって、身体の芯から冷えて行く感じがします。トイレでのヒートショックの一つの原因にもなっています。これではやはり暖房便座が必要になります。

前述の通り、高気密高断熱住宅では家の中全体を快適な温度である20℃前後にキープ出来るので、暖房便座のスイッチを冬でもOFFにして過ごすことが出来ます。

P1070611_R

メーカーによって差はあるかと思いますが、事務所にある暖房便座の消費電力を取扱説明書で調べてみると47Wとのこと。一日24時間付けていると1100W消費します。1000Wのドライヤーを1時間以上使っているのと同じ消費電力。これを東京電力の2段階料金の26円/kWhで計算すると、これは電気代では30円位になるかと思います。一ヶ月だと900円の電気代になります。暖房便座を使うシーズンを11月~3月の5ヶ月とすると、1シーズン4500円。バカには出来ない金額です。

高気密高断熱住宅は、いろいろと恩恵がありますね。



他の記事をみる