2025年3月23日 学習・研鑽

北欧のあかり展

なかなかタイミングが合わなくて来ることができていなかった日本橋高島屋S.C.で開催中の「北欧のあかり展~ヒュッゲな暮らしをデザイン~」に行ってきました。

東京地区での開催期間が「明日まで」。
東京地区での最終日にギリギリとなりました。

なんて深い言葉!
「ヒュッゲな暮らし」とは、デンマーク発のライフスタイルで、簡単に言うと「ほっこりした暮らし」です。
なんとも言えないゆっくりと時間が流れる場所での生活を意味していると思います。

展示会では、北欧の豊かな暮らしを実現するために、照明に関する勘所が8つのキーワードでまとめられていました。

①暗さを良しとして受け入れる
②暖かみのある色のあかりを好む
③あかりは低い位置に置く
④必要なところにはしっかりと明るさを
⑤眩しさを避け、緩やかなグラデーションを
⑥窓辺のあかりで景色との調和を楽しむ
⑦屋外にあかりを灯し、暮らしの一部に
⑧キャンドルとともに暮らす
照明で意識していたことが、しっかりと整理されていたので、これからさらにお客様への説明がしやすくなりました。(^^)

再現コーナー。
いい空間ですね。

PHシリーズ。
一同で見られるのはなかなかありません。

PH5の断面模型。
グレアレスの仕組みがよく分かります。

昨年のアアルトツアーで見たアアルトの照明器具の数々。

レイヴィスカの照明器具。
またフィンランドに行きたくなってしまいました。

深い言葉ですね。
来ることが出来てよかったです。
今週の木曜日からは大阪で開催されます。(^^)
2025年3月27日(木)~4月14日(月)大阪高島屋 7階グランドホールで開催されます。
お近くの方はぜひご覧ください。



他の記事をみる