2016年6月27日 学習・研鑽

「自立循環型住宅要素別技術設計講習会」

IMG_1686_R

「自立循環型住宅要素別技術設計講習会」を受講。全部で5回の講義の本日は2回目。IMG_1683_R

まず最初に田島先生から「換気設備計画」のお話。基準法で定められた換気回数0.5回の意味。給気口の面積は定めがないが、適切な面積について。熱交換器の季節運転。換気ファンの掃除の必要性。普段疑問に思っていたことをいろいろ聞くことが出来ました。

IMG_1688_R

続いて堀先生から、「太陽光発電」のお話。太陽光発電パネルを搭載する場合には、目的をはっきりと定めて設置しないとお客様の要望にそぐわない結果になること。屋根の勾配や方位のあり方。世の中に見かける間違った設置事例。高断熱化と太陽光発電パネルのあり方。お客様にとって本当にメリットのあることを再認識しました。これまでむやみに太陽光発電パネルの設置を進めてこなかった私ですが、それが正しかったことがよく分かりました。

IMG_1700_R

最後に、堀先生から「高効率家電」のお話。以前にエコポイント補助金があった際に、対象となったTV、冷蔵庫、エアコンは、すでにかなりのご家庭で高効率家電に置き換わっていること。温水暖房便座の功罪。縦型ドラムと斜めドラム洗濯機のメリットデメリット。ゲーム機の消費電力。お客様に暮らし方提案をする際に有益な情報をたくさん得ることが出来ました。



他の記事をみる