ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2020年6月4日 現場報告
2020年6月4日
古民家再生フルスケルトンリノベーション鉄筋検査
古民家再生のフルスケルトンリノベーション工事の鉄筋検査がありました。 区の助成金を使うため、区の職員の方の検査の立ち合いです。 検査員の方は、元検査課や営繕課にいらした方のようで、新人さんに熱…
-
2020年5月30日 現場報告
2020年5月30日
NOBBY HOUSE(座間の家)地鎮祭
「NOBBYHOUSE(座間の家)」の地鎮祭が執り行われました。 コロナ感染防止対策を行っての地鎮祭です。 滞りなく祭事が完了いたしました。 高台にある見晴らしの良い敷地での計…
-
2020年5月26日 現場報告
2020年5月26日
ELLE HOUSE(共進町の家Ⅱ)上棟式
ELLEHOUSE(共進町の家Ⅱ)の上棟式が執り行われました。 コロナ感染防止のため、直会(なおらい)は行わず、四隅へのお清めのみの上棟式となりました。 狭小地なので、四隅へのお清めも大変。…
-
2020年5月23日 現場報告
2020年5月23日
いんたーハウス(伊勢原の家)気密測定
いんたーハウス(伊勢原の家)の現場での気密測定の速報が来ました。 「今日は数字が出るまで、帰れないよ」って話をしていたのですが、一発目でC値0.1が出たそうです。 65坪の大きな床面積の平屋で…
-
2020年5月18日 現場報告
2020年5月18日
WONDER HOUSE(中川の家)地鎮祭
本日は「WONDERHOUSE(中川の家)」の地鎮祭が執り行われました。広々と敷地に平家の計画です。 雨の予報もありましたが、滞りなく祭事を済ませることが出来ました。 これより安全第一で工事…
-
2020年5月7日 現場報告
2020年5月7日
狭小地3階建ての建て方
昨日と本日で「ELLEHOUSE(共進町の家Ⅱ)」の建て方が行われました。 事務所から徒歩5分というご近所での施工です。 狭小地での3階建てなので、いろいろ構造上の新しい技術も取り入れていま…
-
2020年5月2日 現場報告
2020年5月2日
豆口台の家 上棟式
本日は豆口台の家の上棟式。設計監理は「ノアノア空間工房」さんです。 緊急事態宣言下、いつものようなにぎやかな上棟式という訳にはいきませんので、建物の四隅を棟梁とお客様とで清めていただくだけの上棟式となりま…
-
2020年4月30日 現場報告
2020年4月30日
三密を避けた現場作業
伊勢原市内で進行中の「インターはうす」の現場確認をしてきました。 パッシブハウス認定を予定している住宅です。 現場の休憩の様子。三密を避け、距離を取るようにしています。 &nbs…
-
2020年4月10日 現場報告
2020年4月10日
山辺豊彦先生の構造監修
古民家改修の現場打合せ。バイクは人との接触がないので、最適な移動手段かも。 この現場は、山辺構造設計事務所の山辺豊彦先生に構造監修を頂いています。 設計監理の鈴木アトリエ鈴木信弘先生と共に改修…
-
2020年3月6日 現場報告
2020年3月6日
ばんくやーどはうす(長浜の家)社内検査
「ばんくやーどはうす(長浜の家)」の社内検査を行いました。バンクヤード(斜めの庭)を持った二階リビングの計画です。 鎖樋(ensui(タニタハウジングウェア))の受けとして、棟鬼瓦が使われています。造園工事…