ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2017年1月16日 現場報告
2017年1月16日
冷え込んだ朝
朝はかなり冷え込んだので、六ッ川の家の手水鉢の水も凍りついていました。リモコンタイマーを用いて、床下エアコンを朝の5時過ぎに自動に運転開始していたお陰で、外気温が0度近くとなるような朝も家全体が暖かいです。日中は天気…
-
2017年1月12日 現場報告
2017年1月12日
土間の断熱
本牧町の2軒現場の様子を見てきました。きれいな現場ですね。B棟のお引越しの方が差し迫ってきているので、こちらを先行させています。玄関土間の断熱の様子。玄関土間は基礎と近接しているので、冷えやすい場所です。基礎とのヒー…
-
2017年1月10日 現場報告
2017年1月10日
新年現場周り
新年最初の現場周り。まずは家事ラクの家-六ッ川の家Ⅱ-。棟梁と現場監督、設計担当で納まりの確認。工期も限られているので、足りない材料などないか手配の確認。続いてコンパクトハウス-永田台の家-へ。外壁周りのガルバリ…
-
2016年12月28日 現場報告
2016年12月28日
あすなろ建築工房仕様の窓収まり
本牧町で進行中の2棟現場での現場定例。B棟は外壁のガルバリウム貼りが完了しました。窓周りはいつものあすなろ建築工房仕様の納まりです。コーキングに頼らず、板金技術によって物理的に雨水を排出します。一手間かかる仕事となりま…
-
2016年12月28日 現場報告
2016年12月28日
長屋の隔壁
鷺山の家の現場定例。いいお天気です。ボード貼りも終わりが終わっています。2階は床フローリング貼りが進んでいます。信州赤松の無垢フローリングです。節の無いきれいな床です。キッチンの設備との取り合いを確認しています。…
-
2016年12月28日 現場報告
2016年12月28日
お餅つき
川崎市貝塚の家の様子を見てきました。断熱材充填作業が終わり、ボード貼り作業に入っています。お客様のご実家のお餅つきにご招待頂いたので、お邪魔してきました。あすなろ建築工房が毎年つくお米の量の10倍以上のお餅をつくそ…
-
2016年12月24日 現場報告
2016年12月24日
気持ちのよい現場
コンパクトハウス-永田台の家-の様子を見てきました。久しぶりにバイクで移動しました。相変わらず整理整頓され、清掃が行き届いた気持ちのよい現場です。断熱材も充填が終わり、家の中も暖かくなりました。
-
2016年12月24日 現場報告
2016年12月24日
茅ヶ崎の家 お引渡し
本日は茅ヶ崎の家のお引渡しです。設計監理はアトリエサラの水越さんです。湘南の地にふさわしい開放的な機能性の高い住宅です。平屋で開放的でとても使いやすい諸室のレイアウト。傾斜天井に設置されたハイサイドライト窓から明る…
-
2016年12月21日 現場報告
2016年12月21日
防湿気密の考え方
川崎市貝塚で進行中の現場の様子を見てきました。設計監理は、高気密高断熱でパッシブな家づくり住宅設計の第一人者である西方設計の西方先生です。断熱材の充填作業が進んでいます。壁の断熱材はパンパンに詰まっています。当然別…
-
2016年12月7日 現場報告
2016年12月7日
パンパンに詰まった断熱材
本牧の家の2棟現場の現場定例です。外壁の水切り設置が行われています。A棟の外壁はガルバリウムの赤色です。あすなろ建築工房でも初めて採用の色です。完成が楽しみです。床の排水管の貫通穴の様子。とっても分厚い断熱材です。…