ブログ
楽しい設計と家づくりの日々~Sekio's Blog
カテゴリー
-
2019年6月6日 学習・研鑽
住宅デザインを学ぶ2
5月にも行った「住宅デザイン学校」の2回目にスタッフの浅倉ともに参加してきました。全部で3回あります。建築家の伊礼智さんから直々に住宅設計手法を教わることが出来るという貴重な機会。逃すわけにはいきません。開…
-
2019年6月3日 外構・植栽
雑草とのお付き合いと外構計画
お打合せの際に「庭の手入れをする時間がないので、あまり庭は広くしたくないのです」というご要望をお伺いすることが多くあります。「戸建ての家に住む」ということは、少なからずどこかしらに植栽が必要となります。特に…
-
2019年6月1日 イベント(見学会・セミナー・交流会)
すっくはうす(下飯田の家)」お住まい見学会
本日は「すっくはうす「下飯田の家)」のお住まい見学会が開催されました。 築3年が経ち、梁や柱も飴色に色付いてきており、味が出始めてきました。 &nbs…
-
2019年5月31日 あすなろ建築工房の日常
勘定日
本日は勘定日(職人さん、大工、スタッフにお給料を渡す日)で、いつものようにお疲れ様会。6月から来るインターンの学生も参加して、賑やかな夜となりました。 今日のおもてなし料理は、母…
-
2019年5月29日 学習・研鑽
工務店にとっての民法改正と働き方改革
本日は神奈川県木造住宅協会の総会が開催されました。私は理事を仰せつかっております。神奈川県下で大規模災害が発生し、応急仮設住宅建設が必要になった場合には、この協会にて統括して建設工事にあたることになる組織と…
-
2019年5月29日 家づくりコラム
再生可能エネルギー発電促進賦課金って知っていますか?
(新建ハウジングHP記事より) 電力会社から毎月送られてくる「電気ご使用量のお知らせ」を見ると、電気代の他に「再エネ発電賦課金」というものが請求されています。この「再エネ発電賦課金」がそれです。正式には「再…
-
2019年5月27日 学習・研鑽
ふつうじゃダメなのかい?
建築家の中村好文さんと増田奏さんのトークイベントにスタッフとともに参加してきました。 お二人は吉村順三事務所の元所員で、吉村順三さんのお言葉「ふつうじゃダメなのかい?」をテーマで…
-
2019年5月27日 家具・小物
造作キッチンとシステムキッチンの違い
「造作キッチンとシステムキッチンて何が違うの?」と聞かれることが多くあります。そこで「造作キッチンのススメ」ということで、「家づくりの隠し味(コラム)」にまとめてみました。あすなろ建築工房での事例写真を多数…
-
2019年5月25日 名匠家(工務店ネットワーク)
名匠家 合同安全大会2019
本日は名匠家(横浜・多摩地域の上質な家づくり・家守りを重ねるネットワーク)の合同安全大会が開催されました。今年で8回目の開催となります。 まずはあすなろ建築工房スタッフで集合写真…
-
2019年5月18日 現場報告
「下馬の家」お引き渡し
本日は世田谷区下馬で「下馬の家」のお引き渡しがありました。建築家の奥様がご自分でご設計したご自邸です。 内装の仕上げは、これからお住まいになりながら、お施主様が自ら…