2021年5月21日 リフォーム
LAN
先日、お住まい後のメンテナンスで、
LANケーブルの配線工事を行いました。
弱電盤からLANの差し込み口までケーブルを通す作業です。
電気屋さんの作業を私も少しお手伝い。
私の作業は、
LANケーブルを押し込む作業。
LANの配線は、
設計段階であらかじめルートをお打ち合わせをしていれば
CD管と予備線というものが壁の中に仕込まれている場合があります。
今回は約7メートルくらいという長さで配線です。
これがまた結構大変。

LANケーブルを引きたいコンセント内の予備線に
ケーブルを結びつけ、
電気屋さんが弱電盤側から引っ張る。
私がコンセント側から押し込む。

引っ張る。
押し込む。

引っ張る。
押し込む。

何度か繰り返して、弱電盤からようやくケーブルが!
![]()
あとはジャックをつけて、
チェックをして、完成です。
お客様ご自身でケーブルを通す場合は、
お二人でやってみるのが良いかもしれませんね!
ケーブルの種類によって太さが変わり、
太くなるとCD管内を通すのが
なかなか大変です。
お困りの時は是非ご相談下さい!




他の記事をみる