家づくりコラム
ピックアップ
カテゴリー
設備
建売住宅はリフォームできない?
住宅建築費の高騰が続く現在、住宅の新築にお悩みの方、中古の建売住宅をリフォームをお考えの方も多いのではないでしょうか。 …
家づくり
建売住宅はデメリットだらけ!住んだ後を想像したことがあり...
今までのコラムでは、建売住宅やローコスト住宅についてお伝えしてきました。 実際に、知人が購入しようとしていた住宅が一気に…
家づくり
住宅産業大予測2024から思うこと
皆さま、住宅産業大予測という本をご存じでしょうか。 「住宅産業大予測」は毎年、業界紙である新建ハウジングの三浦社長が執筆…
家づくり
在宅避難のために備えておくべきもの
今回は、「在宅避難のために備えておくべきもの」をお伝えしていきますね。
設備
災害に強い家は高断熱高気密住宅
自宅や職場に被害が無くても、電気、ガス、水道、道路などのインフラが機能停止となることも十分に考えられます。
どこに住んでいても、どこで働いていても、何かしらの災害やその影響に出会うことは常に想定しておく必要があるでしょう。
今回は、災害に備える家づくりに必要な高断熱高気密住宅について、お伝えしたいと思います。
設計
被災後の注意点とは
能登半島での地震を受けて、以前のコラムでは応急危険度判定と耐震判断の解説をさせていただきました。 時間が経つにつれて、被…
設計
最低限確保しておきたい耐震性能
2024年、お正月は思いもしない災害や事故が連続して発生しました。この度の震災により被災された皆様、ならびにそのご家族の…
メンテナンス
耐震改修工事とは?意味がない耐震補強に注意
工務店向けに「建築知識ビルダーズ」という雑誌があるのをご存じでしょうか。最近では一般の方も読まれていることが多いようで、…
家づくり
住宅のAI化はどこまで進むのか
2023年10月、業界紙である日経アーキテクチャの記事に「アマゾン、住宅に生成AI」という記事が掲載されました。 アマゾ…
家づくり
応急仮設住宅の種類やメリットを解説「いつか来る大規模災害...
1月1日に発生した令和6年能登半島地震により、被害を受けた皆様に心よりお見舞い申し上げます。 私たちの事務所がある横浜で…